問い合わせランキング

質問項目をクリックしていただくと回答がご覧いただけます。

1.書類の提出先はどこですか?

現社員の方会社の窓口に提出してください。

退職後、任意継続・特例退職被保険者の窓口は下記となります。
任意継続被保険者・特例退職被保険者の方の送付先/限度額認定証申請の送付先
〒105-7140
東京都港区東新橋1-5-2
汐留シティセンター
全日本空輸健康保険組合

2.給付金の確認書類(医療費明細・給付金支給明細・医療費控除申告用データ)が欲しいです。

MY HEALTH WEB(MHW)より確認書類(医療費明細・給付金支給明細・医療費控除申告用データ)を入手してください。

3.MY HEALTH WEB(MHW)の保険者番号は何ですか?

保険証に記載があります。
現役社員/任意継続被保険者は「06134555」、特例退職被保険者は「63134555」を入力してください。

4.引っ越しをしましたが届け出は必要ですか?

任意継続・特例退職被保険者の方は用紙に記載して健保に送付してください。
住所変更届(任意継続・特例退職用)
任意継続被保険者・特例退職被保険者の方の送付先/限度額認定証申請の送付先
〒105-7140
東京都港区東新橋1-5-2
汐留シティセンター
全日本空輸健康保険組合

それ以外の方は、健保への届け出は不要です。ただし、会社へ住所変更の報告を行ってください。

5.定期健康診断の結果が欲しいです/結果について確認したいです

定期健康診断は会社が窓口となります。
ANAは労政部健康管理センター(運航乗務員以外)またはFOC乗員健康管理センター(運航乗務員)、その他の会社は各社人事担当部署に問い合わせてください。

6.後期高齢者医療制度への手続き方法を教えてください。

■被扶養者なし、もしくは、被扶養者がいるが本人が被扶養者より先に75歳に到達
1か月前に資格消失証明書を健保より郵送します。資格喪失後、健保に古い保険証を返却してください。


■被扶養者が本人より先に75歳に到達

  1. 被保険者宛に保険料軽減措置に関する意思確認の書類を75歳到達日の約2か月前に健保より送付します。 1か月前までに健保に返送してください。
  2. 被扶養者を扶養から外す手続きが必要となります。上記1の書類に同封して、「健康保険被扶養者異動届」と保険証返却の案内を健保から郵送します。
    必要事項を記載し、75歳到達後に健保に返送してください。

7.【限度額適用認定証】
病院での支払いが高額になるため病院より「健康保険限度額適用認定証」を入手するよう言われたがどうしたらいいですか

限度額適用認定申請書を健保まで提出してください。申請書が届いてから発送までに1週間ほどかかります。申請書はこちらから

8.【限度額適用認定証】
限度額認定証が期限を迎えるため更新手続きするにはいつまでに申請をすればよいですか?

次の限度額適用認定証の申請ですが、申請書が健保に届いて発送までに1週間ほどかかるため、1か月前から2週間ほどの余裕をもって申請してください。

9.【限度額適用認定証】
終了した限度額認定証はどうしたらよいですか?

健保に返却してください。(社用メール、郵送どちらでも可)

10.高額療養費を受給するためには申請が必要ですか?

本人または被扶養者の家族が高額な医療費を負担した場合、一定額(自己負担限度額)を超えた分は、高額療養費として、付加給付金とともに健康保険組合から払い戻されます。
払い戻し時期は診療月の3ヵ月後が目安で、高額療養費・付加給付金ともに本人申請は不要です。