メールマガジン“ANA Healthy Mail”

メールマガジン“ANA Healthy Mail”

全日本空輸健康保険組合では、ホームページ更新最新情報や各担当からのお知らせ、健康に関する情報を無料にて配信しておりますので、是非ご登録ください。

配信回数は毎月1回。臨時号も随時配信いたします。

2022年11月25日号 Vol.123

全日本空輸健康保険組合

――― ANA healthy Mail magazine ―――

□■夏だけじゃない!冬の「かくれ脱水」にご注意を!■□

「かくれ脱水」とは、気づかないうちに脱水状態に陥ること。
脱水症は夏に起こるイメージがあるかもしれませんが、実は冬も注意が必要です。
今回は冬だからこそ起こりがちなかくれ脱水の原因と対策法をご紹介します。


その症状、かくれ脱水かも?
夏と違って汗をかきにくく気温の低い冬は、脱水に気づきにくい季節です。
たかが脱水症と油断して放っておくと、血液がドロドロになって血栓ができ、脳梗塞や心筋梗塞、肺梗塞などを引き起こすおそれがあります。
脱水でまず起こる症状はのどの渇きですが、たとえのどが渇いていなくても、「皮ふが乾燥する」「口の中が粘る」「そういえばトイレに行っていない(尿の減少)」などの症状があれば注意が必要です。
冬のかくれ脱水の原因と対策法は?
夏の脱水症は主に暑さなどによる発汗が原因で起こりますが、冬の脱水は夏とは異なります。主な原因は下記の3つです。
原因@ 空気の乾燥
私たちのからだからは汗や尿とは別に、皮ふや粘膜からも蒸発して水分が出ていきます。
冬は湿度が低い上にエアコンなどの暖房器具を使用すると空気が乾燥し、からだから蒸発して出ていく水分の量が増えるため水分不足になりがちです。
また、こたつでのうたた寝は、布団での睡眠に比べて約2倍の汗をかくといわれており、寝ている間に脱水症になる可能性もあります。
→湿度を保つ工夫をしましょう!
  • 加湿器を使用する
  • 濡れたタオルなどを干す

原因A 年末年始のお酒の飲みすぎ
お酒を飲む機会が増える年末年始ですが、アルコールは利尿作用が高いだけでなく、分解するときに水分を消費するため、脱水症の要因になります。
また、コロナ禍で増えた家飲みは、終電などの時間を気にしなくていいことから、ついお酒を飲みすぎてしまうケースもあるので要注意です。
→飲みすぎ防止で、脱水も防ぐ!
  • 飲酒中はチェイサーとして水を用意し、交互に飲む
  • おつまみ(サラダ、湯豆腐、もろきゅうなど)をはさみながらゆっくり楽しむ

原因B マスク着用でのどの渇きに気づかない
冬は寒さから水分補給を控えてしまいがちです。
さらにコロナ禍による日常的なマスク着用で口の中の湿度が保たれ、よりのどの渇きを感じにくくなっていることや、マスクの着脱が面倒などの理由により、ますます水分摂取量が減りつつあります。
→のどが渇いたと感じる前に水分補給!
  • 起床時、入浴前、入浴後、就寝前など、こまめに分けて水分をとる
  • 常温または温かい飲み物でからだを冷やさないようにする

※ただし利尿作用のあるカフェイン(コーヒー・緑茶・紅茶など)のとりすぎには注意してください。
*ウイルス感染による下痢や嘔吐がある場合…
インフルエンザやノロウイルス、新型コロナウイルスなどに感染し、発熱や下痢・嘔吐の症状が出ると、からだの水分だけでなくナトリウムやカリウムなどの電解質も失われます。
この場合、ナトリウムとカリウムが体液に近いバランスで配合されている経口補水液は、体内に素早く吸収されるため、普通の水より効果的です。
とくに今年は、インフルエンザと新型コロナの同時流行の可能性があるため、経口補水液(パウダータイプもあり)を常備しておくことをおすすめします。
経口補水液はドラッグストアなどで購入できますが、緊急時や買いに行けないときは、下記の方法で手作りできます。
なお、スポーツドリンクでも代用はできますが、糖分が多く電解質が少なめなので、経口補水液の方がより効果的です。
[経口補水液がないときのつくり方]
水1リットルに、砂糖大さじ4+1/2杯と塩小さじ1/2杯を溶けるまで混ぜて完成です。
レモンの果汁などをお好みで入れると、風味が改善されて飲みやすくなります。
※高血圧・腎臓病・糖尿病などでナトリウム・カリウムの摂取制限がある方は、経口補水液を飲む前にかかりつけ医にご相談ください。
(参考資料)
 かくれ脱水JOURNAL HP  公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット

全日空健保からのお知らせ

全日空健保では被保険者、被扶養者の皆様を対象に
インフルエンザ予防接種の費用補助を行っています。
コロナとインフルエンザのダブル感染の注意喚起がなされています。
インフルエンザ罹患の不安と重症化を減らせるように
予防接種を受けてみてはいかがでしょうか。


●接種対象期間は10月1日〜12月31日
●書類提出締切は2023年1月6日
●提出先は各事業所の健保窓口
※任意継続・特例退職者の皆様の提出先は、
ANAビジネスソリューション(株)インフルエンザ事務局へ

詳細はインフルエンザ予防接種をご覧ください。

●――――――――――――――――――――●

◆ ANA Healthy Mail編集・発行 ◆
全日本空輸健康保険組合

◆ 全日本空輸健康保険組合HP ◆
http://www.ana-kenpo.jp/

◆ お問合せ先 ◆
E-mail : kenpo@ana.co.jp

●――――――――――――――――――――●