全日本空輸健康保険組合では、疾病予防事業の一環としてインフルエンザ予防接種費用の補助を実施します。
下記ご確認の上お手続き下さい。
◆ 申請の受付は終了いたしました ◆
申請受付:2024年10月1日(10時)〜2025年1月6日迄
●申請受付期間外の、申請フォームへの入力は不可です。
●申請フォームに入力するメールアドレスは
間違わないようにご注意ください。
※メールアドレスを間違うと折返しのメールが届きません。
申請締切 | 2025年1月6日 窓口必着 ※各窓口で別途締切を設定している場合がありますので、ご注意ください。詳細へ移動>>> |
||
補助対象者 | 全日空健保加入の被保険者・被扶養者で希望される方 | ||
補助対象 接種期間 |
国内接種者 | 2024年10月1日〜 | 2024年12月31日迄(※注) |
海外接種者 | 2024年4月1日〜 ※海外在勤者のみ接種開始日を 拡大しています。 |
||
補助額 | インフルエンザ予防接種費用のうち、1人につき1回2,000円までの実費を補助します。 お子様などで2回接種した場合も、1回分のみの補助となります。 |
||
支給日 | 2025年3月25日 ※任意継続者・特例退職者は、手続き時にご提出頂いた口座に振り込みます。 |
(※注)補助対象接種期間中に、75歳に到達するなどしてANA健保の被保険者資格を喪失する場合は、喪失日前日までの接種が補助対象となります。
※1家族まとめて申請してください。数回に分けての申請は避けてください。
申請書に必要事項を入力・記入し「領収書」を申請書から離れないようしっかりホチキスで貼付の上、窓口に送付してください。
提出/お問合せ窓口 | |
---|---|
各社社員 | 各社 事業所窓口 ※「健康保険関連手続き窓口一覧 」でご確認ください。 ※休職の場合も、所属を管轄する部署となります。 |
海外勤務者 | ANA BS推進部 海外担当 |
ANAからの出向者 | ANA 出向者サポートセクション または、ANA本社ビジネスサポート推進部 |
任意継続者・特例退職者 | ANAビジネスソリューション(株) BPOサービス事業部 全日空健保インフルエンザ事務局 〒144-0042 東京都大田区羽田旭町10-8 ANA Blue Base 7階 A701 |
お問い合せ | 全日空健保 kenpo@ana.co.jp |
季節性インフルエンザのワクチン接種は、秋頃から医療機関で実施される予定です。
流行シーズン前の接種が望ましいので、早めに接種されることをオススメします!
インフルエンザワクチンの効果の発現と持続期間には個人差があり、
一般にはインフルエンザワクチン接種後2週間目頃から5ヶ月程度
効果が持続するとされています。
なお、予防接種は罹った場合の重症化を防ぐもので、
感染そのものを防ぐものではありませんのでご留意ください。
かぜ(普通感冒) | インフルエンザ | |
---|---|---|
流行シーズン | 冬に多いが、そのほかの季節にもかかる | ある。12〜3月ごろ |
病気の経過は? | ゆるやかに進む | 急激に進む |
初期症状は? | くしゃみ、鼻水など | 悪寒、高熱など |
発熱は? | 微熱(37〜38℃) | 高熱(38〜39℃以上) |
関節痛は? | 軽度 | 重度 |
合併症は? | 肺炎・気管支炎・中耳炎など。 ただし、そう多くはない。 |
肺炎・気管支炎・中耳炎など。 まれに脳症などを起こすことも |
感染経路を断つ方法 | 抵抗力をつける方法 |
---|---|
|
|